接客のこだわり
ショールームへご来店いただいた際、商品を積極的にすすめることはありません。できる限りお客様ご自身で現物を確認して、じっくりとご検討いただくことが重要だと思っているからです。これが、技研オートファクトリーの接客の基本的な考え方ですが、お客様からご相談をお受けしたときは、ご納得やご満足いただけるまでご説明いたします。

縁があってめぐり会えた素敵な貴方が、バイクに「乗ってよかった」と感じ、
末長く親しんでいただくため、“楽しさ・よろこび・幸せ”も一緒に追い求めています。
ホンダ製品の販売に限らず、オンリーワンでさらに高度な専門ショップをめざして。
品質維持管理の充実、サービス体制の迅速化、バイクの独自管理システムなど、日々、努力改善に努めております。
ショールームへご来店いただいた際、商品を積極的にすすめることはありません。できる限りお客様ご自身で現物を確認して、じっくりとご検討いただくことが重要だと思っているからです。これが、技研オートファクトリーの接客の基本的な考え方ですが、お客様からご相談をお受けしたときは、ご納得やご満足いただけるまでご説明いたします。
商品をご覧いただくショールームは、どこのショップにも必要不可欠なものです。
技研オートファクトリーでは、限られた広さの中でどのような商品をどうレイアウトするか、常に清潔感を保つことはもちろん、BGMの音質、照明、色彩、空調、視認性、快適性など、お客様がショールームに求める数多くのご要望にお応えすべく、常に改善を心がけています。
お客様が安心し、信頼してお任せいただける整備体制をめざしております。技研オートファクトリーでは、整備が一台完了するごとに必ずフロアーの清掃を実施。これは、最終確認として広範囲にチェックするためでもあり、技術にこだわる姿勢のひとつです。また、お客様に期待される専門店であれるよう、ホンダ二輪製品で使用頻度の高い純正部品の相当数を在庫保有するとともに、専用の工具や最新設備も充実させております。
技研オートファクトリーでは多様な楽しいイベントをとても大切にしています。「よろこびを共にして励まし助け合う」という気持ちで始めたイベントは、開催を重ねるごとにその想いがいつの間にか浸透していきました。親しいお客様からは、いつも計り知れないご愛顧をいただいていますが、揺るぎなく結ばれているものは、もしかしたら「愛」なのかもしれません。だから、お客様のためのハッピーなイベントを開催することに夢中になってしまうのです。
お客様をお迎えする店内の商談テーブルおよびカウンターやフロアー、トイレ設備は、随時点検と清掃を行っております。また、説明のために商品の保護シートを開封することがございますが、その場合も新しいものと「即」交換。これらは、品質維持管理の徹底により、お客様に安心してご利用いただきたいという強い想いから実施しています。これからも、店舗の快適性を維持するための掃除を徹底してまいります。
バイクショップにも長い歴史があり、創意工夫がされてきました。時代と共に新しい機能・設備などの充実を図り、
現在に至っています。しかし近年は、このバイクとバイクショップに対する捉え方が、大きく変化してきているように思えます。
もっとほかの何かを期待されているのです。その答えのひとつが「人」です。
お客様にご満足いただくためには、どんな時代でも創造できる「人づくり」が大切だと思いました。
「お客様の立場で心のこもったサービス」を提供すること。それは、決してテクニックではなく、ハートが大きく関係いたします。
技研オートファクトリーは、未来へ向けて「人づくり」を最重要課題と捉え、さらに努力してまいります。